【発達凸凹・ギフテッド2E】発達特性を活かす習い事 プログラミングで得意を伸ばす

当ページのリンクには広告が含まれています。
発達障害の習い事プログラミング

発達凸凹や発達特性があったり、ギフテッド2Eのお子さんの場合、凸凹の「凸」の部分を伸ばしてあげることがとても大切です。

親としては、どうしても「凹」の部分やできないところ、苦手な部分ばかり目がいってしまいがち。私も過去には「何度言ったらわかるの」と毎日毎日同じことを注意していたことも。

特性がある子はどうしても学校や家で怒られる機会が多く、自己肯定感が下がってしまっているケースが多くあります。

習い事に関しては、苦手を克服するための習い事よりも、強みや得意なことに着目し、得意な部分をさらに伸ばし、自己肯定感を高めるような習い事がおすすめです。

そこで今回の発達凸凹・2Eの習い事シリーズは「プログラミング」についてです。

わが家も小学生2年生の頃、初めて挑戦しました。プログラミングの習い事は発達凸凹があるお子さんにとって、相性が良い可能性があります。もし特性と習い事がうまくはまれば、習い事を通じて自己肯定感を高められるかもしれません。

「習い事」のカテゴリーでは、発達凸凹や発達特性、ギフテッド2Eのお子さんにおすすめの習い事をご紹介しています。
全て実体験に基づく内容となっております。発達特性も十人十色。全てのお子さんに当てはまるわけではない旨ご了承ください。

この記事はこんな人におすすめ

・発達特性のある子とプログラミングの習い事の相性を知りたい

・発達凸凹や特性があってもプログラミングを習えるか心配

・実体験からおすすめのプログラミング教室を知りたい

目次

発達凸凹・発達特性ありの子とプログラミングの相性

プログラミングは今や小学生は2020年から必修化され、さらに2025年1月の大学入試から「情報」という科目が必須になることが決まりました。

これらを受けてますますプログラミングの人気が高まっていますが、わが子の特性とプログラミングの習い事が合うかわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

うるさくしたり、集中できず周りに迷惑をかけたらどうしよう。
じっとしていられないかもしれない。

習い事に行きたくないと言ってやめた過去がある。今回もすぐに行きたくないと言ったらどうしよう。

習い事が親子のストレスになるようであればそれは逆効果。
お子さんの適性を見極めて、無理のないよう楽しく学べると良いですね。たとえば集団が苦手なのであればオンラインや自宅教材を使用するのも一つの手です。

当然、特性もそれぞれ違うので一概には言えないのですが、一部の発達特性とプログラミングはとても相性が良い可能性があります。発達凸凹や発達特性があるお子さんとプログラミングの相性について一つずつみていきましょう。

過集中

ASD(自閉症スペクトラム障害)やADHD(注意欠如・多動症)のお子さんは、集中力が続かないと言われることがあります。しかし、一方で好きなことであれば、周りも見えなくなるくらい、一つのことに集中する「過集中」という特徴があります

プログラミングに興味がある場合は、高い集中力を発揮し、どんどん新しい知識を吸収していくかもしれません。

論理的思考

ASDの特性がある場合、規則性に関心を持ったり、一つのことにこだわりを持つことがあります。この特性もプログラムをつくる上で有利に働きます。

以前「パターンシーカー」について書きましたが、パターンシーカーはASDの人によく見られる特性の一つで、物事の仕組みに潜む法則を発見することに心を惹かれる人たちのことです。パターンシーカーは例外的なことや、パターンに当てはまらないものには興味を示しません。

プログラミングはまさに、例外なことはほとんど起きず、論理的かつ規則性がある中で構築していきます。この特性こそプログラミングに活かせる可能性があります。

コミュニケーションが苦手でも自己完結できる

将来プログラマーなどIT業界で働く場合も、プログラミングは一人で完結でき、コミュニケーションを必要としません。対人関係が苦手だったり、協調性に欠ける場合も特に問題なく仕事ができます。

学童期からプログラミングに触れておくことで、将来的に仕事に活かせる可能性があります。

発達障害の傾向があるとされているIT業界の著名人

マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏やアップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏、フェイスブックのマーク・ザッカバーグ氏など、IT業界で活躍する著名人たちが発達障害の傾向があったことはご存知な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、自閉症の労働者は極めて高い集中力と分析的思考能力、並外れたIT能力を備えていることが多い、と採用企業の複数の幹部が証言しているそうです。

あのイーロンマスクも自らアスペルガー症候群であることを明かしています。

著:ウォルター・アイザックソン, 翻訳:井口 耕二


 
以上、ASD、ADHDの特性とプログラミングとの相性についてご紹介しました。いずれにおいても特性のあらわれ方には個人差があります。
無料体験などを一度体験してみて、お子さんがプログラミングに本当に興味があるか、適性があるか見極め、合いそうであれば継続するというように臨機応変な対応ををおすすめします。

特性があってもこれなら大丈夫

集団や毎週通うのはちょっと…という方にもおすすめなのが

Z会のプログラミングシリーズは、通信教育大手のZ会が提供しているサービスです。対象年齢は幼稚園年長さんから中学生まで、お子さんのレベルに合わせて3種類の講座があります。

講座の最大の特徴は、自宅で自分のペースでできること。おすすめの理由もここにあります。
教室に通う必要もなく、オンラインスクールでもないので、集団が苦手なお子さんでも自分のペースで好きなタイミングで好きな時間に取り組むことが可能です。

Z会プログラミングシリーズとは?

息子が受講していたのは数年前なので現在の教材とは異なるのですが(以前はLEGOが教材でした)、自宅で取り組むスタイルは同じです。自分の好きな時にやりたい息子にはとても合っていました。毎月課題は決まっているものの、時間無制限に、自由に作ることができる点がとても良かったです。

昨年リニューアルし、現在は3つのコースが用意されています。

プログラミングはじめてみる講座

このコースはこんな人におすすめ

・年長〜小学2年生
・「プログラミングってなに?」が知りたい
・気軽にプログラミングにふれてみたい
・初めてなので手頃な価格・短期間で始めたい

こちらは全3回の短期間コース。月額も3ヶ月払いの場合1ヶ月あたり2,057円なので通常の教室に比べると非常に安いことがわかります。

まだ本当に興味があるかわからないので試しにやってみたい、教室に習いに行くのはちょっと。と思っておられる方に、どんなものか知るためには気軽に始められるおすすめのコースです。

タブレットかパソコンが必要となります。対応機種については公式HPをご覧ください。

プログラミングみらい講座 with KOOV®

このコースはこんな子におすすめ。

・小学1〜4年生
・楽しくプログラミングを始めたい
・体系的・段階的なカリキュラムでプログラミングをしっかり学びたい
・試行錯誤しやすく扱いやすいブロックでプログラミングに集中したい

このコースはステージ1から3まであります。ステージ1で基本を学び、ステージ2で応用ステージ3で発展とステージアップしていきます。自宅のタブレットもしくはパソコンのほかにキットが必要となります。

料金が少し複雑になります。

ステージ1は、12ヶ月一括払いの場合、1ヶ月あたり5,825円(受講料2,125円+キット代3,700円)となります。

※カリキュラム(ステージ1)は全12回(12カ月間)です。
※「ステージ1」からその後はステージ2・3へ自動継続になります。

詳しくは公式HPでご確認ください。

KOOV(クーブ)は家庭で自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるようにSONYによって開発された「ロボット・プログラミング学習キット」です。

Z会プログラミング中学技術活用力講座

こちらのコースは小学生高学年から大学受験までを見据えた人向きです。

・小学校高学年~中学3年生
・将来の大学入試に備えたい
・内申点対策をしたい
・将来社会で活躍できる力をつけたい

教科書実践編とコンピューター活用編があり、教科書実践編はタブレットかPCがあればすぐ始められる全3回3ヶ月のコースです。受講料は一括払いの場合月額4,114円(税込)となります。

コンピューター活用編は、下記表が価格となります。

1カ月の学習時間は約180分としています。
こちらのコースは、自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400(ラズベリーパイ400)」を使った幅広いソフトウェアの実践を通じて、コンピュータを活用するための知識・スキルをしっかり身につけます。

12カ月のカリキュラムで、実社会で役に立つプログラミングやコンピュータ活用スキル・データサイエンスを網羅的に学ぶことができます。

実際にZ会のプログラミング講座を受講した筆者の感想としては、「楽しく学べる教材」だと思いました。

自宅で行うプログラミングと聞くと、コーチや先生がいないことが不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、さすが通信教育の大手、テキストも充実しており小学生でも取り組めるような内容になっています。

低学年の場合は1人では難しいところもあったので、一緒に親子で遊びの一環で取り組んでいました。一緒に取り組めるのは自宅プログラミング学習の良いところではないでしょうか。

わが家は海外駐在中に、こちらのだけではなくにもお世話になりました。近くに教室がなくても自宅で質の良い教材で学べるのはZ会だからできることだと思いました。

教室に通うか迷っておられる方も是非一度資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

その他のプログラミング教室

その他、オンラインや対面のプログラミング教室もあります。体験レッスンもあるので、お子さんにあったスクールが見つかるまで色々試してみると良いと思います。

プログラミングは対面、オンライン、自分の合った方法で学べる習い事


「オーダーメイドカリキュラム」を提供。お子さまの興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案しています。ゲームプログラミング以外に、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系コースも選べます。発達障害のお子様も受講可能。オンラインコースもあります。

国内教室数No.1を誇る、全国に3206教室。キュレオプログラミング教室は新大学入試を見据えた小学生からの本格的プログラミング教室です。

校舎は渋谷校のみ。オンライン受講も可能、無料体験実施中。Amebaブログや、ABEMA、スマートフォン向けゲームなどのインターネットサービスを開発しているIT企業「サイバーエージェント」が運営している本格派。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次